Q.お墓参りの仕方を教えてください?
まずは、お墓掃除をしてください。お墓参りにおいて、最も大切なことはお墓掃除であると言ってもよいでしょう。立場を替えて、自分がお墓で眠る側であることを想像すれば、お墓をきれいにすることの大切さが分かると思います。
お墓掃除の手順・ポイントは下記のとおりです。
①敷地の中の掃き掃除
ほうきとちりとりで落ち葉を掃除し、草が生えていれば草取りもします。
②線香立ての掃除
お線香の灰や燃えずに残ったお線香を捨て、きれいにします。(下図1参照)
③花立ての掃除
古いお花を捨て、お寺の水場にあるスポンジやたわしで磨きます。
④墓石・墓誌の掃除
墓石を磨きます。スポンジかタオル地のもので水拭きするのがお薦めです。墓石が砂ぼこりにまみれていることがよくあるので、丁寧に磨いてください。墓石や墓誌の彫刻部分は、歯ブラシのような小さいブラシで磨くときれいになります。水入れ(下図2参照)は特に念入りに磨いてください。ご先祖さまの飲み水を入れるところですので、砂やコケ、固まった落ち葉がないようにしてください。
⑤その他の注意点
お隣のお墓にゴミを飛ばさないようにしてください。ゴミは必ずお寺や霊園の指定の場所に捨ててください。
古い塔婆はお寺にてお焚き上げしますので、指定の場所に運んでください。
掃除が終わったら、持参したお花を挿し、きれいな水を入れます。水入れにも水を満たします。お菓子等のお供え物があれば、お供えしてください。最後に、お線香に火をつけ、お供えしてください。
なお、掃除をするときを除き、墓石(石塔)に水をかけるのはよくないとされています。(下図3参照)
手を合わせ、ご先祖さま、亡き人に気持ちを届けます。このとき、立ったままではなく、しゃがんでお参りするのが作法とされています。日常で起こったことなど、ご先祖さまや亡き人に伝えたいことを心の中で話してあげてください。
そして、自分の命があることに感謝し、その命を大切に生きることを誓ってください。
以上が、お墓参りの一連の流れです。大切なことは、掃除をしているときにも、お花やお線香を供えているときにも、手を合わせているときにも、ご先祖さま・亡き人への感謝の心・ご供養の心を忘れないでください。
皆さんの気持ちは、ご先祖さま・亡き人へ必ず届いています。
図1.線香立て
図2.水入れ
図3.良くない例